12月7日(土)ワークショップ情報
- リトルプロフェッショナル・ジャパン
- 2019年12月1日
- 読了時間: 3分

次回のLPJ演技ワークショップは、12/7(土)です^^
Aクラス:IMPRO KIDS TOKYO インプロ基礎クラス
Bクラス:IMPRO KIDS TOKYO インプロパフォーマンスクラス
Cクラス:倉持一裕先生 特別クラス
詳細は以下をご覧ください♪
みなさまのご参加、お待ちしております!
----------------------------------------
▼12/7(土)ワークショップの詳細▼
【12/7開催場所】
BN Studio Nスタジオ 住 所 〒165-0027 東京都中野区野方5-4-13 ハイネス野方B1 野方駅徒歩2分
【参加費】
●初回参加の方 3,300円
▼授業料はすべてチケットとなっています。
●1枚 4,400円
●6枚 22,000円(1回分お得になります)
1枚でA~Cクラス1回分を受講できます。
ABCクラスを受講される場合はチケット3枚
Aクラスを3回受ける場合はチケット3枚です。
●入会金
5,500円(入会金はLINE登録で無料となります。)
【まずはお申込みから!】
こちらのフォームに入力をお願い致します。
https://forms.gle/GS1ymhAZRUcffvT69
【クラス概要】
★Aクラス(10:00-12:00):インプロ基礎クラス
●内容
即興の演劇を通じて、お芝居に大事な基礎・コミュニケーションを体験していきます。
決まったセリフがないので、より相手の様子をみて・セリフを聞いて・お互いの状況を受け取りながら、ラリーのように演技をすすめていきます。
「セリフや動きをわたす・うけとる」「自分のアイディアを表現してみよう」
「言葉ではなく動きで相手に伝えてみよう」など、インプロがはじめての方でも安心して受講できるクラスです。
●担当講師:下村理愛・我妻麻衣(IMPRO KIDS TOKYO)
★Bクラス(13:00-15:00):インプロパフォーマンスクラス
テーマ「演劇のチームビルディング」
●内容
即興の演劇を通じて、お芝居に大事な要素をより細かく体験していきます。
決まったセリフがないので、より相手の様子をみて・セリフを聞いて・お互いの状況を受け取りながら、ラリーのように影響を与え合います。その結果、実際に目の前の相手とつながりながらやりとりをしていく演技を目指します。
主に、以下の課題にアプローチしていきます。・自分のセリフは気持ちを込めて言えるが相手のセリフを聞けていない
・セリフが棒読みになってしまう
・感情とつながった演技をしたい
・オーディションで緊張しすぎて自分らしさが出てこない
Bクラスで行ったワークは、Cクラスの演技ワークにつながりますのでCクラスに参加する方は必ずご参加ください。
※12月21日(土)にはインプロショーで人前に立つ経験ができる場も設けています!
「その日レッスンに行けるかまだ分からない…」という方も、1回ごとにご参加いただけますのでご安心ください。
●担当講師:下村理愛・我妻麻衣(IMPRO KIDS TOKYO)
★Cクラス(15:15-18:00):特別クラス
不定期でゲストを迎えて特別クラスを行います。
今回は以下の通りです。
******
倉持一裕先生による【無理につくらないから、きもちが伝わる。自分だけの「インバイト・ボイス」をみつけよう!】
●内容
オーディションでもお芝居でも、そして日常生活でも使える自然で魅力的な声とからだの使い方!
・アピールではなく、惹きつける声
・もっと聴きたくなる、もっと見たくなる声って?
・自然なからだってどんな状態?
※基本的に、今回のワークは親子セットでの参加をお願いしております。
親御さんに演技をしてもらうわけではありません!!
変化の様子をご覧いただき、少しだけお手伝いいただくかもしれません。
<持ち物>
飲み物(お水やお茶)、動きやすい服装
●スケジュール
(1)ウォーミングアップ
(2)まずは普段の声を出してみよう
(3)からだ・こえの使い方
(4)変化を感じながら声を出してみよう
(5)今日のレッスンの振り返り
(6)質疑応答
●担当講師
倉持 一裕(KAZUHIRO KURAMOCHI)
早稲田大学文学部日本文学科卒。美輪明宏氏主演舞台に20年レギュラー出演の他ミュージカルにも出演する。
TV「相棒」「八重の桜」CF「アクサダイレクト」「サントリーBOSS」「イトーヨーカドー」等。緊張癖、声枯れに悩んだ自身の経験を活かし、俳優、教師、スピーカー、プレゼンターなどのパフォーマンスコーチも務める。アレクサンダーテクニーク認定教師。小学校教員の妻と小学生の息子と埼玉県で3人暮らし。趣味は太極拳、読書。かりんとうと珈琲が好物。
*******
★継続クラスHPページ
https://contact91279.wixsite.com/lpjworkshop1
★12/7のクラスのお申込みはこちらから!
https://forms.gle/GS1ymhAZRUcffvT69
Comments